Aroma Raw Silk (香るシルク)
長野県に移住してから岡谷市がシルクの街と知り、わくわくしながら博物館へむかいました。
わたしは、以前アパレル会社に勤めており、(大学もファッショッンビジネスを勉強していたのであります。)糸に興味がありました。ついでに言うと、娘の名前にも糸や衣という字がはいっています。
蚕糸博物館のお隣に、宮坂製糸所さんがありました。製糸所内も見学できるとのことで、中に入ると、なんて優しくて懐かしい香りなんだろう、と思ったのを覚えています。
お蚕様を育て、丁寧に糸を紡ぐ。かつてはこの街には沢山の女工さんがいたそうです。
色々なお話をうかがっているうちに、品質には問題ないが製品にならない生糸があると知りました。この生糸をつかって、このシルクの素晴らしさを少しでもお伝えできたらという想いがわいてきました。
ふわふわしていたり、純白のまっすぐなもの、かたくてしっかりとしたもの。同じ生糸という名前でも、見た目や感触、みんな違く面白いです。
この生糸と繭玉に香りのスプレーすると、まろやかな香りになります。
ギフトにもおすすめです。
¥2,200(税込)
0コメント